進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ

兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe塾長光庵(こうあん)のブログです。ゆるふわっとした内容をダラダラと書いていきます。年長さんから高校3年生までが在籍しています。

小学生

模試が終わったら解きなおし!!【小学生】

小学生の模試が終了いたしました。小学生は、公立中学校進学予定者向けの「育伸社学力テスト」を使用しております。この模試を難しいと感じるようでは基礎基本がまだまだ徹底出来ておりません。今週の授業は、模試の解きなおしです。解きなおしの時間がかか…

私は試されているのか?それとも天然なのか?

私はフリーズした。小学生にどう声をかけるか迷ったからだ。 問題「または」「あるいは」を使って例文を作りなさい。生徒の解答100mまたは0.1㎞走れば家に着く。 どっちだ??ボケたのか?その可能性は捨てきれない。いや天然だとしてもどれだ??「または…

武田先生が同じようなことを書いてくれたのでw

手の動きってのはとても重要なわけで、幼い頃はこの手を動かすってことを遊びの中で意識してほしい。 最近は動画コンテンツが豊富で、動画見せて置けばおとなしくなるから、子どもが見たがるからという感じで動画漬けになっている子はたくさんいます。 そう…

クララ・シューマン

クララ・シューマン名前ぐらいなら私だって知ってます。 だけど〜詳しくは知らない。偉人っぽさも知らない笑だけど〜小学生には人気。 ついに破れちゃった。 良いことです。嬉しい限りです。なんでそんなに小学生の心をクララ/シューマンがつかむんや??ち…

日常で平面しか体験しない子

ますますますます図形問題が苦手な子が増えてきました。受験単体で考えると、ま~ね。重要でもないかもしれない。中学定期テストで80点をとるためには必要な能力ではないかもしれない。言いようのない恐怖がある。お医者さんとか設計する人とか統計をあつ…

小学生へ

難しい時は1個づつ持ってきてね。いっぺんにやって全部間違えたらそらやる気もなくなるやろ。10時間かけたデータが一瞬で消えたらそらやるきでーへんで。

計算だけ出来れば良い!!計算問題だけやってると馬鹿になる。

小学生。計算問題だけやってるとダメですよね。文章題が解けないのではなくて、数の概念が分からなくなりますよね。分数って基準が必要ですよね。半分頂戴~~~~~って言われたら何を?って思いますよね。何を?がないのに計算だけやってるとそりゃわかん…

小学4年生の先取り

小学生2年生の復習からやり直してきた小4 学校で習った場所を追い越しました。 導入部分を読めばわかるらしい。 おけーー なら自分で進めて良いよ。 良き良き。 自学の素養。 まずは読む!!!!! 誰でも彼でも読ませておけば良いってもんでもないけど、 基…

漢検と英検と数検の優先順位-小学生-

昨日保護者様に質問を受けました。やっぱり英検は受けるべきですよね?もちろんです!! だけど。中2ぐらいまでは、①漢検②英検③数検なんなら数検は受けなくても良いというか、受けなくてよいよほど大好きすぎて仕方ないならどうぞw絶対に漢字検定 漢字検定…

小学生の教科書と宿題、、、それを自分でやりますか??

仲の良い塾長と小学校の教科書はジガクには向かないよね~という話になった。「そりゃそうだろうな」と思ったので今日はその話です。成長スピードの問題もあるので、個人差があります。低学年に関しては教科書を使って自分で勉強することは不可能なのだろう…

なんでも置いてみるもんだなと思ってる/オッサンの哀愁。

willbe-ako.hatenablog.com 1000ピースのパズルを置いています。小学生も高校生も中学生も気になるようで休憩時間中に入れ替わり立ち代わり、パズルのピースを埋めていきます。 小学生に「これ誰が作ったん?」って聞かれると困ります。私も誰が作ってるのか…

小学校の復習をやり切る子に誰も勝てない 小6 夏期講習

算数が苦手なんです。4月頃に相談を頂きました。文章題が小学校のテストの裏面がとれない文章題って基本的に小学1年生から5年生ぐらいまでず~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと同じ問題が出ます。違うことは小1と小3では数の大き…

計算を速くするということ

小学生/中学生/高校生に計算スピードや問題を解くスピードを上げるように伝え、100マス計算的なノリで問題に取り組んでもらうと、字を書くスピードを上げようとする。しかし、そうではない。字をゆっくり書いても速く書いてもスピードはあまり変わらない。重…

夏期講習8日目  小学生も参戦

Willbe小学生。全国模試偏差値55前後に到達しない小学生は、小2からまたは小3~小4の復習を進めてもらっています。基礎がないのに次の学年に進むからいつまでたっても考えることが出来ません。考えることが出来ないというのは知識が定着していないので…

どうやら私は騙されているかもしれない

willbe-ako.hatenablog.com ☝こちらの続き☝思い出しました。[学習塾『メジカラ』]の話は、小学生に「髪型かえたんですか?」「変ですよ」と聞かれたところがスタートでした。思い起こせば半年前。美容師さんとの他愛もない話から「目力」の話になったので…

学習塾「メジカラ」

なんでだっけかな?本日のおもひで。小学生たちに、「来週ぐらいに塾の名前がかわってたらごめんね」「学習塾『目力』になってるかも」と言った記憶はあるのです。「え?先生?」「看板も変わるんですか?」「あの?完全個別って書いてるところに??」「個…

え?こんなに出来なかったの?

最近入塾していただいた小学6年生。ありがたいことです。お母さんの感想は「こんなに出来ないとは思っていなかった。」「小学校のテストでは80点~90点取っているから安心していました。」心苦しいのですが、安心してよいケースは少ない。「こんなに出来ない…

どうせ誰も読まないだろうと思っていたのだが、、、

うた恋シリーズ。 どうせ誰も読まないと思っていたのですが、読み進める小学生現る。手にとってパラパラしてため息ついて元に戻すわけでもなく笑うんうん。100人いて1人ハマればそれで良い。 完全なる自己満足Willbe図書館でした。

注文の多い料理店と音読

ひさしぶりに小学生の音読。音読の向き不向きはあるものの、基本的には小学生には音読を頑張っていただきたいと思っております。注文の多い料理店ならば、おかーさんこの話怖いでっな~~~んって言いながら音読していただければ素敵です。音読では物語のす…

小学生「文章題苦手なのよね~」は笑えない。

小学1年生の文章題 レモンの飴が9個あります。広場にいる子ども全員に飴を1人1個ずつ配るとレモンの飴が4個のこりました。広場にいる子どもは何人ですか? 中学1年生の文章題 折り紙が70枚あります。折り紙を何人かの子ども分けます。1人に3枚ずつ分けると22…

「基礎とは何か?」と「Willbe小学生が中学生に進学した場合の未来予測」

中学校生活も2か月がたとうとする新中1達は、すでに課題テスト/実力テストを複数回受けています。小学生の頃から通ってくれている子達がのきなみ数学のテストで90点前後を連発してくれていて嬉しい限りです。彼/彼女たちを見ていて思うことは、基礎の重要性…

心を鬼にして。

小学生へ。・僕の言っていることが分からないかどうか。 →それはアナタにしか分からない。・僕が使っている単語をしってるか? →それはアナタにしか分からない。・指示した内容を5分後に覚えてるかどうか →それはアナタにしか分からない。・勉強するのは? …

学力はやっぱり小学生から

塾に通い始める子たちは学年が上がるとともにだんだんと増えていきます。最近は中3から通えばいいかな~だなんて雰囲気もあると思います。それはそれで良いと思います。小学生から塾に通う子は、中学受験をするためだったり、学習の基盤を作っておくためだ…

考えてるのかフリーズしてるのか?

おそよ世の中に応用問題というものはないような気がいたします。昨日は中学生にむけて勉強の基本(初級編-⑦)をお話いたしました。問題集するときはノーヒント。・ヒントをみない・教科書見ない・例題みない・人に聞きながらもダメです。さらに、、、5秒手…

ありがたいことに相生から通塾していただいている私がやるべきこととは?

ありがたいことに、赤穂の西の果てのWillbeに、東の相生から高取峠を越えて通塾していただいている小学生がいる。共働き。どんなに早く来ても小学生タイムにはやや遅刻。お仕事の都合で曜日を振替ざるを得ない日もある。良い子だ。多少不器用だけれど真面目…

すまない小学生。

言いにくいのだけど、、、。「180ページ+5日」は計算できないんだキミの書いた線分図に違和感がある。 なるほどな。キミの線分図では「残りを21ページずつ」と書いてあるのに「残りが21ページ」となってるね。なるほど。それなら180ページ+5日だなんて…

あなたの街「赤穂」にWillbe、小学生募集中

2019年。赤穂市出身の塾長が赤穂市古浜町に「個別指導塾Willbe」を開いて6年目に突入いたしました。もともとは、都会に会って田舎にないものがあると悔しいと思ってるだけやんね♬だいたい、都会で流行ってるものが10年ぐらいおくれて赤穂にやってくる。塾も…

勇気を振り絞って小学生からやり直そうよ

Willbeの[考え方]を出来うる限りわかって中学生を教えて欲しいため、講師グループLineでいろんなことを共有している。 先週、とあるWillbe大学生に、小学4年生〜5年生用の基礎問題集を見てもたらった。かなり驚いた顔をしていた。「これ小学校でやってるんで…

割合を教えてる~~~

今日から新年度。Willbeは1教科70分×2回が標準です。小学生からWillbeに通ってくれている子達は、70分は小学生のうちにやってあげたかったけど間に合わなかったことをやり、残りの70分と宿題で中学の内容を進める。こと算数に関しては夏休みまでには絶対…

ちょろっと切れ味がましたかな 小学生

小1~小2の勉強ってやはり大事です。昨今は、「成長/発達段階に合わせた教育を。」だなんて言葉が流行りつつありますが、そのうちの1つが「補数」の理解だと思ったります。とりわけ10と20の補数をキチンと即答できるかどうかは重要です。補数3+〇=103+…