進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ

兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe塾長光庵(こうあん)のブログです。ゆるふわっとした内容をダラダラと書いていきます。年長さんから高校3年生までが在籍しています。

漢字検定

英検よりも漢検を

高校生まで見ていて思う。小学生~中学生の間は、英検よりも漢検です。英検も漢検も受ける必要性があるかと言われれば、ない。難関私立大学を突破するには、英検準1級が必要だし、その意味では取得していたほうがよいのは間違いはない。しかし。英語が苦手…

漢字検定と英検ならどっち?

英検と漢字検定のどちらを優先するべきですか?との相談がありました。 ako-juku.com ↓これだけのことを willbe-ako.hatenablog.com 書いてしまった私は、立場上、漢字検定をお勧めいたします。確かに、小学校の英語と中学校の英語の接続が悪く、小学校で登…

漢字検定受験者募集中

漢字検定のお知らせです。よければ漢字検定を上手に使って、後伸びする子にしてあげてください。 ako-juku.com

漢字検定のススメ

ここ4~5年ほど英語より国語を勉強するべきだと行って参りましたが、ここ2~3年ほど英検より漢字検定だ!という言い方をするようになりました。漢字が書けるかどうかよりも漢字そのものの意味を知らない子が増えたと思います。誤字を指摘してもピンと来…

なんか届いた。【漢字検定】

やると決めた漢字検定。資料がいろいろ届く。 そして、漢字検定のポスターを物色してみて少し共感。 漢字検定 来年度のWillbeは、塾生(小学生)は模試の回数を減らして、漢字検定受験必須にしようと思います。時期は夏休み。実施は後半。正式には4月頃、保護…

漢字検定を合同開催してくれる方いないかな??

willbe-ako.hatenablog.com willbe-ako.hatenablog.com ☝この辺の話の続きです。本日、漢字検定協会?から電話を頂き、一通りの申し込みは完了した模様。あとは開催にむけて動き出すのみ。赤穂に漢字検定をより受けやすい環境をつくってみたいなと思う時もあ…

漢字検定の話

中3で英検準2級程度をとっておくと良いですね~などと英検の話をしておいて恐縮ですが、小学生は英検より漢字検定を頑張った方が、後々の英検の役に立つ気はしています。 willbe-ako.hatenablog.com 本日、漢字検定協会から書類が届きました。漢字検定を受け…

漢字検定への道のり。

willbe-ako.hatenablog.com 宣言してしまったので、やるしかない。というわけで、本日申し込みメールを日本漢字検定能力検定協会様に送付いたしました。ちょこちょこと。 4~5年前までは、漢字ぐらい自分で勉強してよ!!勉強の土台よ?土台ないのにどうや…

なんで漢字検定が良いって言ってるのか?

保護者様に検定試験を受けるなら、・漢字検定・英語検定・数学検定の順番ですよとお伝えしています。子ども達が漢字に向き合う場所が少なくなっている気がするのです。漢字なんて脳内停止で〇暗記するから嫌いになるのです。漢字が学力に正の相関関係がある…

漢字検定の話。 これは動き出すかもしれない。

willbe-ako.hatenablog.com 漢字。本当に根深い。いまちょっといろんな先生にお願いして、お話を伺って、ぽやっとしていたものが、くっきりとした、モデルになりかけた。いくつか問題は残っているのだけれど、青写真は出来てきた。学力を分けるのは、漢字っ…

どうする漢字っ😢

彼らは漢字を暗記するものだと思って、何も工夫はしない。脳を動かすことなく書く。驚く。本当に驚く。漢字検定受験を必須にしたいぐらいです。重要なことは・訓読み・漢字そのものの意味です。部首は名前が言えることが重要なのではなく、部首の意味をある…

漢検と英検と数検の優先順位-小学生-

昨日保護者様に質問を受けました。やっぱり英検は受けるべきですよね?もちろんです!! だけど。中2ぐらいまでは、①漢検②英検③数検なんなら数検は受けなくても良いというか、受けなくてよいよほど大好きすぎて仕方ないならどうぞw絶対に漢字検定 漢字検定…

英検か漢検か数検か。

英検。数検。漢検。3つの中からどれに取り組むべきか?どれか1つ選べと言われれば、私は漢字検定を推します。現状の公教育においてもっとも弱い部分だと思われるからです。