進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ

兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe塾長光庵(こうあん)のブログです。ゆるふわっとした内容をダラダラと書いていきます。年長さんから高校3年生までが在籍しています。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

高校生

高校生こそ、定期テストの悪しき呪縛から解放してあげることこそ重要だな~と思う。人によるけど。

中学生の成績表。点数順位ではなく偏差値順位だった

更新しました。中学生の成績表に書かれている順位が、点数順ではなく、偏差値順位だったことに、今日気が付きました笑 ako-juku.com

ただいま保護者面談

基本的に、子ども達にそれぞれ違うことを言ってるように、保護者様にも違うことを言っています笑同じような事実なのに違うことを言っています。だから、あんまり一般論としては受け取って欲しくはないな~と思いながら、話してしまった以上はショーガナイ笑…

期末テスト:自己ベスト更新シリーズ!!

今回は、妥協して、公式ブログへどうぞ😢 ako-juku.com

今日も今日とて「分からなくてよい/間違えて良い」

今日も今日とて、小学生に、「眺めてることを考えているとは言わない」「物思いにふけるのは、夕焼け見ながらやってくれ」「あってるかな~間違ってるかな~と迷ってることを考えているとは言わない」「絵を描きなさい」「線分図を書くのよ?」「手を動かす…

小学生にキモイと言われた話。

今からなぜ私がモテナイのか?その話をお伝えいたします。 興味関心は、「運」「出会い」「食わず嫌い」の3つの要素が大事です。とはいえ、情報過多だと言われる昨今、あふれる情報に耳をふさいでしまいたい気持ちは分かります。情報過多すぎて情報においつ…

いいから「ちはやふる」の50巻を読みなさい

わりと厳しいことを言ってる。聖人君主がごとく。「自由は勝ち取れ」などと中学生に向ってたびたび申し上げております。今日は高校生にそんな話もしておりました。入試制度や入試配点は、ぶっちゃけアドミッションポリシーと同じです。大学入試の配点は、求…

英検よりも漢検を

高校生まで見ていて思う。小学生~中学生の間は、英検よりも漢検です。英検も漢検も受ける必要性があるかと言われれば、ない。難関私立大学を突破するには、英検準1級が必要だし、その意味では取得していたほうがよいのは間違いはない。しかし。英語が苦手…

夏だ!英語だ!Willbeだっ!

ただいまも中3の夏以降の予定表作成中。ありがたいことに今年も中3生は満員御礼。計画作成に時間がかかる今年もやります。Willbe伝統英語の偏差値35~45(兵庫V模試)からの55突破60突破訓練!! 夏からは本当に待たない笑やる気が出るのを待たない。信じる…

中3/高3ともなると信じてあげたい。

ただいま、中3の大雑把な学習計画作成中。もう。変わったな。信じてるぞ。困ったことがあればいつでも言ってこい。任せるぞ。もうやるかやらないかで、ネチネチ言わない。任せるぞ?

岡山白陵のR8試作問題に

太郎と花子が登場しています。ありゃ。太郎と花子問題のことを思考力というのかな?と前から思っているのですが、どうしたんやろ。問題もめちゃ簡単やぞ。。。どうした岡山白陵。。。。岡山白陵。結構好きなのにな。雰囲気がw

一方で

小学校の頃から知っている中1不器用なことは知っている。とてもセンスがあるとは思わない。だけど、一昨日も昨日も15時~22時までShall Weに籠ってた。一方で、1時間くらいでフワっと帰っていく子もいる。1時間で何が出来るようになるというんだい?出来な…

戸惑う中1【なにすればいいんですか?】

テスト前。Willbeは、定期テスト2週間前までに課題を終わらせると自由が与えられる。自由が与えられる子たちは少数派。守破離の「守」を突破した子たちです。自由を与えられすぎてもいけません。自由はある程度勝ち取るものです。なんでもかんでも与えられ…

兵庫県立大学の無償化の話。

2025年5月28日に以下のような内容が兵庫県のホームページに更新されていました。特に目新しい情報はありません。来年度(2026年4月、令和8年4月入学)からいよいよ本格的に無償化になります。 web.pref.hyogo.lg.jp そこでまことしやかに噂されている兵庫県…

漢字検定と英検ならどっち?

英検と漢字検定のどちらを優先するべきですか?との相談がありました。 ako-juku.com ↓これだけのことを willbe-ako.hatenablog.com 書いてしまった私は、立場上、漢字検定をお勧めいたします。確かに、小学校の英語と中学校の英語の接続が悪く、小学校で登…

小学低学年クラスの休憩時間

中学生はテスト期間中。自由は勝ち取れ。ねだるな。勝ち取れさすらば与えられんの精神です♪14時くらいからおもむろにやってきて、勉強する中学生もちらほら。友達と一緒に勉強する!から一歩大人になって、孤独と戦って欲しいと思う時期です。年長さんから算…

東大が新学部を設置するからHPを見ていた。

という話です。①全員秋入学②文理融合③すべての授業を英語④全員、学士/修士取得の5年制⑤学生の半数が留学生⑥1年次は全員寮生活ということのようです。文系理系も分けずに入試の模様。 実質、理系入試で、入学後の教養課程で文理を分けないということか。実は…

忙しいという言葉の罠

高校生は忙しい。最近、そういうことを言いがちで、忙しいという高校生に共感していることは多い。しかし、それは、いまの高校生達は「自分で選んだ忙しさ」よりも「与えられた忙しさ」の方が多いという意味です。忙しいという言葉は危険だ。私からみれば、…

耳を良くする

あまり偉そうなことも言えないですが、やっぱり話を聞いたり、いろんなことを感じる素養みたいなものは大事なんだと思います。 ako-juku.com

テスト前の日曜日

今までは、休憩時間に映像の20世紀などを流していたのですが、 最近はNHK for school の社会などを流しようにしました。 文字情報だけだと イメージわかないので 資料集や教科書の写真を眺めて 教養(無駄な知識)を深めてほしいと思うのですが、 あまりにも単…

漢字検定受験者募集中

漢字検定のお知らせです。よければ漢字検定を上手に使って、後伸びする子にしてあげてください。 ako-juku.com

何が違うから、どう直したん?

間違えたときに①何が違うから?②どう直したん?という質問に答えられないのに、直さないでね♪何が違うか分からないなら、直せるわけがないの♪

AIが奪う仕事の話【テキトーな生き方のススメ】

なんとなく大学生たちと、税金だとか金融だとか不動産の話になったので、ブログにしておきます。いよいよもってAIの話が身近になってきました。10年ほど前は、「AIに奪われない仕事」「AIが奪う仕事」みたいなことを考えていたり、私のような中途半端に頭…

何を偉そうに💦【と】のり子先生がブログ更新したってよ。

ako-juku.com ブログを書いていると凹むのです。何を偉そうにと笑今日、私が小学生に何を言おうとしていたか、皆様に告白します。尊敬する人をあげなさいといわれればたくさんいるのですが、ミウラジュンさんもそのうちの1人です。でね。みうらじゅんさんが…

保護者の皆様。張り切って参りましょう。

先週の末頃から、年齢問わず体調が悪いと連絡がチラホラ。今週に入りチラホラ。コロナ以降なんでしょうか? そういうデータを見たことがない私にはわかりません。感覚としては、こんなに感染症って季節を問わず流行り続けている気がいたします。新しい言葉(…

一部、ホームページを新しくしました。

自分で作っているホームページ。どうしても素人感が出てしまいますね笑一部、見にくいというお声もいただいております。幼児から~高校生まで1つのホームページに情報を掲載することに無理があるのかもしれません。そこでホームページを改修中です。 ako-ju…

シックスセンスの感想【映画の授業】

今日の映画の授業は、シックスセンス。 eiga.com ホラー映画だと思わせておきならが、しっかりとした分かりやすいヒューマンドラマです。「どのように人は救われるのか?」という人類史上永遠のテーマを扱っております。私の感想を一言でいうならば、「塾の…

6位【慣れる。生活に慣れる。】

willbe-ako.hatenablog.com 小学校の頃に出会って、新しい生活が始まった。新しい生活に対するスタンス。または優先順位。ここはやっぱり誰だって難しい。ちょっと私とすれ違ったかな?と思ったりもしたけれど、大丈夫そうかな。まずは、自己最高順位おめで…

3位 ふぅ これぐらいの子が入塾してきて。。。

willbe-ako.hatenablog.com こちらもシレッとした言い方でごめんなさい。 入塾してきてくれた時から、こんなもんかなと思ってはいるのだけど、まだちょっとこの順位が出来過ぎなのか実力通りなのか測りかねているのです。 丁寧な勉強姿勢が本当に素敵です。 …

3位 ま~これぐらいは。

willbe-ako.hatenablog.com 冷たい言い方でごめんなさい。 2回目のテストで自己ベストがどうとか騒ぐのもおかしいし、 6年生の最後の方から見ていて、 中学の先取りからスタートしてもらっていて、 これぐらいじゃないと私の目が狂いすぎているということに…