2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
意気揚々と始めたのは良いのですが、 ノープラン。 ↑外は明るかったのに ↑暗くなり ↑また外は明るい。 何してんねやろ
身内の話で恐縮なのですが、こういう感覚って忘れがちです。特にテストの点数やら模試の偏差値やら高校がどうだとか大学がどうとか大事っちゃ大事なんですけど、 willbe-piano.hatenablog.jp なんというかね。 こういう方と出会えてよかったなと思っちゃった…
気が付けばブログを書く余裕を失っている。あら。笑これはきっと忙しいのだろう。これが私のバロメーター。
午前中の授業は小学生と中学生が同じ空間で勉強しています。Willbeの冬期講習は小4以上です。小4が中3と同じ空間で勉強していても違和感はありません。多分。。。ただ、、、小学生の保護者にお伝えしていることなんですが、中学基礎は小学生と同じ問題なので…
メリークリスマス♪副詞~~♬副詞~~~♬英語の副詞ぃ~~~♬英語の副詞は確かにムズイぃ~~~♬だからこそ~~~~ぉぉぉぉ筋肉で違和感を感じるほど音読しろまたは~~~文型を基本に例外を覚えてね~~~筋肉か文型か~~~♬両方やで~~~♬メリー副詞ぃい…
小学生は 冬休みの最初に模試を行います。模試が終われば自分で解きなおしっ!まで習慣にして欲しいので塾で解きなおしの時間も作ります。弊塾の大半のお子様は4年生だけれど2年生の内容に取り組んでいるなど進度はバラバラです。模試も2年生の模試を受け…
14:00頃かな。中3登場。冬休みの学校課題爆速っつ爆速といいつつ丁寧に笑♪確かに、塾の冬期講習は毎朝9:00~13:00夜は普通に塾。なのではあるが、ドSモードの私は学校課題? 昼間にやれば?学校課題? 年末年始にやれば?なのである。とはいえ、どうし…
本日の授業は映画「クリスマスキャロル」 ako-juku.com 良いお話なのですが、個人的には「残酷な映画だな~」と思って苦笑いしながら見てしまいました。例えば?1人暮らしの大学生なんてその日眠れなくなるんじゃないかな~と。映画や物語ってどうしても登場…
ako-juku.com 赤穂の片隅の塩屋周辺で 小さく つぶやく小言 たまに 知り合いから 同じような話を聞きます。 聞いた話なので 一部だけ切り取った話にはなります。 赤穂の話ではありません。 飲食店で 横のテーブルに 小学校受験トークをされる方が いらっしゃ…
大学受験に向けて、中学受験高校受験のどこかでガーっとやってた方が良いのだろうなと強く思います。公立高校入試の現実を鑑みますと、ガーーーーっとやらなくても受かっちゃうのが現実でありますから、だれもガーっとやりません。やれませんガーっとって基…
本日模試正式な採点は模試会社にお願いするので正確なところはよく分かりません。しかしず~~~~っと解いてる姿を観察。解き方(途中式などなど)を観察し続ける気持ち悪い。絶対に気持ち悪い。絶対に、中3たちは気持ち悪いと思ってるだろう。解いてる姿を…
【高3の夏を制する者が受験を制する】昔から☝そういわれています。しかし、夏を制するとはどういうことか?勉強やり切るということですが、それが出来るのだろうか?人間は弱い生き物です。やる気があるときも無い時も、やろうとおもってもなかなか進まない…
SNSの辛さは、自分の空間だと思っていたはずなのに、突然他者が訪れることです。TwitterにはTwitterの文化があったが、多くのTwitter民が愛した文化は、人気商品になったことで文化を共有していない人から攻撃されることが恐ろしい。 作成者不明ですが、この…
質問ない?と聞くと大概の生徒はないと答えます。多くの生徒は質問を「解けない問題」を聞くという意味で捉えています。しかし、それではいけません。学習レベルが上がりません。問題集を解くが成績が上がらない子になります。理解も整理も出来ていない状態…
毎年いろいろ迷ってますが毎年毎年マイナーチェンジをしているWillbe常に変化していきます。最大の問題は、教室が狭い笑どうやって広くしようかなぁ~本棚が邪魔ですよとは言われるが、それを失ってはWillbeではないしな。さてはて。
willbe-ako.hatenablog.com ☝このブログからの派生です☝ 小学生の保護者様に”概念”という言葉を使ってしまう言葉があります。「『数』『量』の概念が分かっていない」と申し訳ありません。概念とは何か?概念を理解するとは、「当然のことすぎて、説明するこ…
小学生から高校生まで一貫して塾長である私が指導に関与する強さがWillbeの強さ。中学数学の鬼門”図形問題”中学生に相似や関数の面積を教えていると比の概念や割合の概念が定着していない中学生 が多いと実感する。定期テストで90点とってる中学生も兵庫県模…
何気なくTSUTAYAの絵本コーナーに立ち寄りますと もうじきたべられるぼくという絵本が20万部突破 という触れ込みのもと飾られておりました。だいたい内容わかるじゃないですか?どうせね笑お涙頂戴でさ笑YouTubeでこういう動画とかさいっときCMが流行りま…
中学生も小学生も授業初めの例のヤツ計算バトル 計算スピードを上げるのは、100マス計算的な筋肉と集中力と脳みそも必要なのですが、珠算みたいに殺人的な数の計算をこなす必要はありません。工夫次第です。アイデア次第です。小学校や中学校の教科書に”…
ね~~~ほんとさ塾の場所がないって困ってるのにさ小学生や中学生はさ文庫本には見向きもしないのよ借りる本は大きなゴッツイ本ばっかりなのよお値段高いでしょ~~~??場所獲るしさでねちょっと破れるとかあるじゃない?古臭くなる感じとかもさそういう…
willbe-ako.hatenablog.com ☝続き☝42位からの32位上がる気がしていたので嬉しい。最近イキイキしてるね?って聞いたらなんか楽しいんですとか言っていた。勉強に魂が入ったというかなんというか良かった。大学生が見ていても変化を感じるノートが続いていま…
勉強にはスランプがある。文法が定着しだすと 英文解釈で混乱する これ当たり前の話。 関係代名詞that 関係代副詞that接続詞that (目的語?結局は名詞句!!) 同格のthatえ?同格のthatと関係副詞thatってなんか違うんですか?that that that that とうるさ…
willbe-ako.hatenablog.com ☝続き☝ ニコニコ走って帰って来た。いいじゃない。分かる。私もニヤニヤが止まらない瞬間はありました。逆に、悔しくて腹が立ってテスト問題を破り捨てたこともある。いま考えると大人げないのですが、破りすてるぐらい悔しいニコ…
いやいやたまにSNSでこういう画像を見かけるのですが、 うちの生徒が模試や塾ないテストでこう書いた時にどう対応するべきか心構えとしてどうしようか?と悩むのです。本当に男子って(−_−#)宿題の答えを机の中に忘れるし、学校の掃除の時間にホウキを持って…
ここ4~5年ほど英語より国語を勉強するべきだと行って参りましたが、ここ2~3年ほど英検より漢字検定だ!という言い方をするようになりました。漢字が書けるかどうかよりも漢字そのものの意味を知らない子が増えたと思います。誤字を指摘してもピンと来…
学年が上がれば上がるほど解説を書き写すことに意味がなくなる。特に図形問題。図形が絡む問題は、解いてるときの頭と解説に書いてあることが絶対にズレる。だから書き写しても無駄。何に気が付けなかったのか?何を忘れていたのか?何をミスったのか?上記3…
willbe-ako.hatenablog.com ☝続き☝申し訳ない素直に謝ります。もう60番台が当たり前になっていたから、ふ~~~んって反応をしてしまった。ごめんなさい。「え?自己ベストですけど?」「何ですか?その反応?」みたいな顔をアナタにさせて申し訳ない。定期…
本日9:00~13:00中3たちは今日も今日も今日とてお勉強です。中3たちに話した内容は・過去問の取り組み方を間違えるな・推薦入試の捉え方の2点です。いよいよ私立入試も直前。もりあがって参りましょう。
授業準備をする昼下がり。ふとスマホの通知が目に入る。Instagramライブ配信。赤穂化成。赤穂化成? え?赤穂化成が何をライブ配信することがあるの? この投稿をInstagramで見る 赤穂化成株式会社(@ako_kasei)がシェアした投稿 お~~~~どなたか存じ上げ…
willbe-ako.hatenablog.com もうキミのことを98点野郎と呼ぶことに致します。98点と言えばキミのことを思い出すクセがついてしまいました。キミのせいです。先生また6位でした。に並ぶ先生また98点でした。 willbe-ako.hatenablog.com もう笑っちゃうんだよ…