【高3の夏を制する者が受験を制する】
昔から☝そういわれています。
しかし、夏を制するとはどういうことか?
勉強やり切るということですが、それが出来るのだろうか?
人間は弱い生き物です。やる気があるときも無い時も、やろうとおもってもなかなか進まない時もあります。「夏からやろうは馬鹿野郎笑」”今”から本気をだして”今”から全力疾走し続けれる人はいるのだろうか??いないだろう。
努力とは習慣の積み重ね。
うまいこといくこともあれば、うまくいかないこともある。
夏から本気の人は、うまくいかない事を体験するのみである。
故に【高2の冬から受験生になれ】なのである。
【高2の冬休み】はまだ失敗してよい。
全力でやろうとして失敗してよい。
添付する合格体験記をよくよく読んでいただきたい。
やったからこその強気。
自分が弱いと知ってるからこその強気。
弱い自分を受け入れたからこその頑張り方。
垣間見ることしかできない小さな言葉がちりばめられている。
【高校2年生へ】
走り出しなさい。
すでに走り出している子は走り出している。
平日23:30まで勉強するもの。
土曜の朝に9:00~勉強するもの。
1人1人に面談で伝えることは違うのだが、全体的にはそういうことになる。
勉強しろ
勉強。
https://ako-juku.com/dokaku/
【やる気】みたいなフワっとしたものを自分でコントロールできる人がいたらビックリするわい。
弱さを受け入れなさい。
弱くて良いのです。
弱さを受け入れるとちゃんと強くなります。
強くあれっ