2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
教室に置いてあるゾムツール。 知育玩具 ゾムツール 正多面体キット zometool 6歳以上 科学玩具 アクティブラーニング 教材 キット サイエンストイ 脳トレ おうち時間 小学生 工作 キット 自由研究 子供価格:6,792円(税込、送料別) (2025/4/30時点) 楽天で…
willbe-ako.hatenablog.com ☝これの続き。今週は自己紹介ウィーク。大学生と私の自己紹介が永遠に続いていきます。私は今週1週間で10回自己紹介します。同じ話を聞く子が登場するので、毎回微妙に違う自己紹介をば笑なんか質問ある~~~って聞いたら「先生…
数学って面白いんですか? 数学が面白いのかどうなのかは人によります。数学をやればどんなことが分かるのですか?こちらをどうぞ↓(ただし、社会科学自然科学です。) ako-juku.com 一言で言えば、「面白いこと思えることを探すために勉強してる」「オモロ…
スマホが勉強の邪魔になる。よくある相談です。でも結論は人によるかな~いろいろやってみるしかありません。受験を通して「自分を知る」というべきなのか「知ってしまう」というべきなのかよく分かりません。スマホを自分で制限してみる。↓制限した方が気に…
willbe-ako.hatenablog.com ☝これの続きです。僕は、中学生や高校生に「”How to 本”は読まない方が良い」と伝えることがある。私も、読みますし、否定もしません。人見知りだし世間話が少し苦手だから 人は話し方が9割 [ 永松茂久 ]価格:1,650円(税込、送…
今日読んでいました。森博嗣さんの「お金の減らし方」。 新版 お金の減らし方 (SB新書) [ 森 博嗣 ]価格:990円(税込、送料無料) (2025/4/27時点) 楽天で購入 あきらかに小学生/中学生むけではないので、Willbe図書館に追加しようかどうか迷う自分用の本…
獅子舞はかわいいという話。赤穂の人にしか伝わらないのかもしれない。ただチョコッと獅子舞の楽しみ方を。。。。え?赤穂の皆様。気分を害されたら申し訳ありません。先に謝ります。私は、本当に本当に小さな集落で獅子舞をやっています。だから、獅子舞を…
マニアたれ小学生/中学生/高校生の皆様。時代はマニアを求めています。マニアが勝ちます。マニアであることに誇りを持ちましょう 古典が好きな高校生の皆様。堂々と堂々と古典モノ語りを読みましょう。 ako-juku.com ------------------あわせて 赤穂市の個…
いろんな本を置いておきたい私です。ところが絵本に詳しくありません。今日は、「小学校低学年の担任をしている絵本好きな先生」と「小学校の先生を引退されいろんな活動をされている元小学校教諭」にお会いしたのでお勧め絵本をいろいろ聞いちゃいました。…
定期テストが年に3回になったことで、塾に通う子が増えるのだと思います。定期テストの回数が少ないということは、勉強機会が減るということです。定期テストの回数が少ないということは、テスト範囲が長いということです。定期テストの代わりに、ミニテス…
いよいよ2025年度始まりました。個別指導塾自己ベストシリーズ。今回は、春休み明けのテストです。 1位は何回とっても良い。もう何回目なのかは忘れました。闘志を前面に押し出すタイプではないのだけれど、決して器用ではないのだけれど、1問に対する執着…
この資料は私のためにまとめています。ただ「有料級」というほどの大した資料ではないので公開しておきます。・高校選び・大学進学目標2点を考える際の参考になれば幸いです。 ako-juku.com 上記のような資料は、相対的な立ち位置を知るために必要なことで…
今日、愛知県のどこかの中学校で定期テストの順位を発表することを廃止したと聞きました。徐々に広がっている気が致します。赤穂では絶対に廃止して欲しくない。私は順位をつけて良いと思っています。例えば、宮城県の中学は「ゆとり教育」の頃に順位を廃止…
知らない間にGoogleスプレッドシートとGoogleフォームの仕様が変わっております。むむ??新しい知らない用語がたくさんある。あれ??なんだこれ。わからない~~~~スプレッドシートを編集できない~~~~~~ChatGPなんちゃら=通称 チャッピーさる”ご…
危ない危ない。ブログが途切れて、気が付けば3日たっていた。習慣が途切れるのは恐ろしい。危ない危ない。
私は、兵庫県公立高校入試「国語」が好きです。なぜだか分かりません。相性が良いのです。兵庫県公立高校入試「国語」で出題される論説文はだいたい好きなんです。私が好きな作家さんから引用してくれていたり、私が20代の頃に勉強していたことからの出題…
Willbeでは、兵庫県公立高校入試一般入試を受けた塾生には、得点開示のお願いをしています。これは、生徒から私への成績表みたいなものです。塾としては、どういう子にどういうトレーニングを行ってもらって、どういう結果になったかは知らねばなりません。…
名前をなかなか覚えられないお花 ↑最近、この子の元気がないのであります。 お花屋さんに聞いたらば、カットしてあげれば良いとこのこと。 ↑本当か? 私にはお花の声が聞こえないのであります。
おっしゃる通りです。すいません。そうですよねはい。すいません。先に体を動かすべきですよね。 日を追うごとにプレッシャーがw ⇩元ネタはこちらです⇩ willbe-piano.hatenablog.jp そうなんですよね。パターン演習も必要なんですけど、あらゆる角度から見え…
小学生や中学生にわざわざ言わないのだけれど、高校生ぐらいになると苦手なことがあるって良いことだ。得意なことや出来ることがより分かりやすく見えてくる。なんて言うことがある。だから、進路や次に何をするか迷った時は、「やりたくないこと」から考え…
今日は映画の授業は「ネバーエンディングストーリー」でした。(授業を行うのは私ではありません) ako-juku.com 生徒達に感想を書いてもらっているので、私の感想も書いておこうと思います。私がネバーエンディングストーリーを観ながら感じてきたことは以…
映画の授業を継続して感じる事。地に足がついた子が育つ気がしています。↓語りなおしてみた結果が、URLで恐縮です。 ako-juku.com
今日は映画の授業。映画のタイトルは「ネバーエンディングストーリー」 ako-juku.com よく中学生や高校生に「なんでこの映画なんですか?」と聞かれるのですが、良くも悪くもテキトーです。ある程度ストーリーがしっかりしている映画なら何でも見ます。最新…
ふと小学生の問い合わせを頂きました。話の流れで、問い合わせを頂いたお子様の友達がWillbeに通っているらしく、「Willbeが楽しい」「塾が楽しい」と言ってくれているようです。ありがたいことです。「何が?」「休憩時間が??」「??」「だって友達と遊…
私のブログにちょこちょこ登場していただいております東京都は世田谷区の中学受験塾塾長の末廣先生が「中学受験×ボードゲーム(仮題)」とい書籍を出版されるようです。 まだまだ企画段階のようです。 つきましては、上記テーマに関して、「聞いてみたいこと」…
小学生低学年に取り組んでもらっていることを一部の中学生にも取り組んでもらっています。図形をあらゆる角度から観察して、平面に書き出すことです。ほんとうは全員にやって欲しいのだけれど、ちょこっと余裕がある子にだけしか取り組んでもらえておりませ…
今日は低学年模試です。まだまだ肩肘張らずに取り組んでいただいて大丈夫です。4年生~5年生ぐらいからちょっと数字は気に致します。昨日、ハロプロのボイストレーナーを務めていらっしゃった菅井秀憲さんの話を聞いていました。真剣に聞いてしまいました…
今日は、あたらしくWillbeに参加してくれた小学生と一緒に、「先生、何言っているか分かりません」「もう1回言ってください」「え??」「は??」って私に向って言う練習をしていました。子ども達は大人の脅迫に負けて、あるいは空気を読んで「はい」「分…
やっと月間Willbe4月号を書き終えました。ブログだとか中学生に話している内容の焼き回しではありますが、大事なことは何度でも言う。今回は、A4用紙4枚分。レイアウトは新聞。だれが読むねや。。しかし、印刷が終わった瞬間、誤字脱字を発見。もう嫌。
世の中の動きを見るためにちょこっとNISAだとか株とかやるのですが、 日本企業なんて普段調べませんからね世の中の動きについていくのに必死です。インフレとかお金の価値だとか小難しい話は分かりませんが、関税だのなんだの経験主義的な要素を加味して、「…