進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ

兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe塾長光庵(こうあん)のブログです。ゆるふわっとした内容をダラダラと書いていきます。年長さんから高校3年生までが在籍しています。

【6日目/2次関数】高校数学を基礎からやるぞっ!





 

willbe-ako.hatenablog.com








昨日は2次関数に進むかどうか迷っていましたが、


2次関数に進みました


1時間ほどしか時間がとれず、2次関数の1/3程度しか終わりませんでした😢




丁寧に爆速で!!




 

 

f:id:willbe-ako:20250228012632j:image

 

 

 






ここまでやってみて、


高校数学はやっぱり覚えるべきことが多い。


数学が分からないというよりは、出来ることが少ないために苦労するという方が正しい気がしてきました。




そして、2次関数も漏れなく「中学の基礎」が大事だとしか思えませんでした。



平方完成に苦しむ高校生がいますが、言葉として平方完成は登場しませんが、平方完成っぽいことはやはり中学の基礎的な問題集にも掲載されています。


それを平方完成だと思わなくても、平方完成っぽい操作は中学生として行っている訳です。







ところで、




AならばBである。

①その逆を答える

②「逆」も正しいかどうかを答える。

③正しくないならば反例も答える。



中学2年生に☝これ☝を質問されました。



私は人間です。
☝これは正しい。


人間であるならば(すべて)私です。
☝正しくない😢
☝だってアナタはも人間じゃん!



くしくも3日前ほど私がやっていた高校数学「集合と命題」ではないかw




集合と命題のような問題は、入試には直接出題されないため定期テストが終わったら忘れるのでしょうが、


やはり、


小学校算数も中学数学も大事ですねw








ただでさえ、


高校数学は、教科書の冊数比較で中学の3倍。


3倍の量を2年で終わらせるスピード感。


中学基礎が出来ていたとしても、知識を整理することが難しい。







やっぱり高校数学は難しいっ!











今日も思ったのですが、


YouTubで紹介されている


「教科書では教えてくれない」系の動画。


見ていて楽しいのですし、


「美しいな~」とか思ったりするんですが、


あんな解法の定着に行きつくまでは程遠いですな。


我々凡人としては笑








注意すべきポイントや基本解法が多すぎる笑


変に解法だけ増やしてもどこでどう使って良いか分からなくなる。








はてさて。







いろんなことが頭によぎるのですが、






明日も張り切って参ります。





明日は、


みんな大嫌い


2次関数の場合分け


にチャレンジしてまいります。








絶対値の場合分け

2次関数も場合分け

定数が文字で書いてあったら場合分け




場合分け
場合分け
場合分け




ミスなく出来るかな~~~






明日も張り切って参ります。







 

willbe-ako.hatenablog.com