進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ

兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe塾長光庵(こうあん)のブログです。ゆるふわっとした内容をダラダラと書いていきます。年長さんから高校3年生までが在籍しています。

みんなで塾内平均順位をあげろっ





みんなで伸びて欲しい。


確かに1位はスゴイ。


だけれども1位の子ですら伸び止まってはいけない。





80位?確かに悪いのかもしれない。だけど伸びるのです。





先生、、、頑張ったけどまた10位でした?
先生、、、頑張ったけどまた98点でした?




それで良い。
それでも前に進むのです。




赤い線(塾内平均順位/塾生の順位を足して人数でわったもの)

青い線(各中学校の人数を足して学校数で割ったもの/4中学)








平均順位。
この中には学年1位を連覇している子もいれば、小学校の時は偏差値30台だったのに一桁順位にまで上り詰めた子もいれば、40番ぐらいから10番台に登り詰めている途中の子もいるし、まだまだポヤポヤしている子もいる。そんな順位で落ち着く子ではないのにな~まだ勉強と向き合えてないなーと私が歯ぎしりをしている子もいる。






僕は言いたい。

80点を90点にする子の苦しさと努力や

30点を40点にする子の苦しさや努力は同じだ。





もしかしたら、30点を40点にする子の苦しさの方が大きいのかもしれない。




だけど、大事なことは前をむくこと、地道に続ける事。




全員で伸びろっ
伸びるんだ。





昨日高校生が言っていた。

中学の頃はテストの順位を上げたいから必死に頑張ってたけど、最近は、自分のためというか将来のために勉強してるって感覚なんです。テストの点数や順位は確かに悔しいけど、定期テストも自分の具体的な夢と目標とかという意味ではなくて、自分の未来につながってる気がしているんですよね。

みたいなことを言っていた。






競争社会が現実だとかそういうことが言いたいわけではなく、みんなに自分のために勉強して欲しいなと思うのです。理想はね笑






でも、その前に、自分を前に進めるのですよっ。




みんなで伸びなさいっ