公文
なぜ入塾説明で話の流れとはいえ、公文の国語はよい!!と保護者に熱弁しているのだ??私は笑
うちわの話ですいません。私自身。のり子先生のブログ。結構好きなんですよ。ほっこり致します。夕方、小学生の時間帯に公文のカレンダーを無造作に机の上に置いているのですが、今日はその話です。公文のカレンダー好きなんですよ。トイレにも貼っているの…
公文。同業者みたいなものだからコメントしにくいのですが、良いよな。もし私が生まれ変わって人生をやり直せたとして理性をもって小学生に戻れるなら公文に通いたい。私は公文未経験。 「苦悶」だとか「公文は使い方を間違えなければ」だとかいろんなことを…
先取りだとか計算に特化してだとかその辺のあつかいはやはり難しい。個人差ありなので難しいのだけれど最終的には「じっくり考える」習慣が一番大事だと思っています。図形と計算が離れてはいけないのじゃないかと思うのです。1:1って同じ長さのことだよ?…
割合は難しい。今週も割合爆撃。なんとなく数字を組み合わせても不正解にします😢初歩の初歩だと2回に1回正解してしまうのが割合。実は間違えているのに正解してしまうのが割合。 それだと、ちょろっと複雑になっただけでパニック。それではいけない。基礎=…
ただいま保護者面談真っ最中。とあるお母さんと話しておりまして、「概念がわかってない」と言われることがあるそうです。学研や公文や塾でもよく言われるそうです。で。概念ってなんなん笑?「概念」なんなん??ただの言葉ですよ。 深くありません。ただの…
Willbe。面談期突入。今朝は小学1年生の保護者様とお話しさせていただきました。生徒のことは見てるつもりですが、なかなか気が付かないこともある!!と思いました。それは毎度毎度なんですけどね笑だから面談をやるのでしょう!!なんだかんだ90分ほど…