2025-11-01から1ヶ月間の記事一覧
toyokeizai.net 東洋経済に掲載されていた記事が少し燃えていた。 探求授業は確かに「計算演習量」を減らして、考える能力を奪っているようにも思うし、一方で、計算能力が整っているからこそ考えることが出来る子達にとっては良いだろう。 また、図形に苦し…
willbe-ako.hatenablog.com ☝ちょっと遊んでたら、そういえば昨日と今日は「たまにはいつもと違う格好をする日」塾としての方向性を間違えているのではないだろうか。 小学生の頃、キャーキャー笑ってた中3は、苦笑い。小学生の頃、愛想笑いを浮かべていた高…
Willbeでは月に1回、映画鑑賞☞感想を書く☞映画から社会/人間分析の授業☞感想をかくという授業を他塾の協力を得て行っております。 今日の映画は「コンティジョン」でした。 contagionはマニアックな英単語(名詞)ですが、「接触感染」「感染」といった意味…
X,threads,インスタ,フェイスブック,ティックトック。。。特に気にはしていないのですが、フォロワー数がたまには気になります。Xのフォロワーが1000人ぐらいにならないかなと。Xをまじめにやればいいのに笑少しふざけると一瞬でフォロワーが減ります。 本日…
賢い子と賢くない子の明暗をわけるものは、当たり前のことを当たり前で終わらさない差だともいえる。偶数×偶数=偶数当たり前ですよね??どこかで習っているのか、習っていないのか。そんなことは知識ですか?なんなんですか?すかさず、2×4=86×8=4810×…
今年もなんとか平均順位10以上UP達成。 まだまだ伸びる
わーい近隣中学の実力テスト数学1位-3位までがWillbe生!! — 光庵 良仁(赤穂市の学習塾Willbe 塾長) (@WillbeAko2019) November 3, 2025 などと呑気に言ってました。よくよくみると。1位2位3位5位7位8位11位13位・・以下省略・・ がWillbe生でした。…
先日、ひさしぶりに国語の授業において、石井睦美さんの「ビッグバンてんじくネズミ」という文章を取り扱いました。そういえば、昔、ブログに何か書いていたなと思い出したので、再び紹介です。ako-juku.com
昨日、高校生と話をしていて、共通テストっぽい英語試験の時間が足りない。ふむ。 #ハイパー英語長文2 に挑戦してる皆さんへ正直、レベル2の分量=共通テスト1年分くらい。70分でスラスラ読めてますか?熟語、ただの単語に見えてませんか?構文、ただの文に…
式の正しさに拘るかどうかも悩ましいと思います。 立式に拘るのは、中学生や高校生ぐらいからで良い気がいたします。拘り過ぎるのが良くないという意味ですので、やれる子はやったら良いと思います。今日、小学生に「BとEは、どちらがいくつ多い?少ない?」…
朝一でプレジデントオンラインの記事を目にして、何か書こうと思ったら、だらだらと書いてしまったので、HPの方のブログで。開成とか中学受験だとか書かれてあるのは、出版業界で仕方ない事なのですが、そういうことなのでなく、という意味を込めて。 ako-ju…
近隣中実力テスト数学学年順位1位~3位がWillbe生 もともと数学が強くなかった子がここにランクインしてくれていることが嬉しい。勉強を矯正はするけど、強制は嫌。もっともっと伸びていって欲しい。 ako-juku.com
大学時代3年ほど一緒に住んでいたルームメイト(塾長小話「発音なんて気にするな」に登場するアメリカ人)と連絡をとると、、、、永住権を取得し、、、、 この投稿をInstagramで見る Sam(@theonlyrealsamb)がシェアした投稿 芸人になっていた。 なんで? こ…
高校生も中学生も算数が解けない。就職活動で出題される問題の大半は、算数。算数が苦手になれば、数学を克服する努力が半端ない量になる。偏差値40⇒偏差値60オーバーへ青い線は、当該学年の模試。オレンジの線は、復習を終えたところの模試。 小学校の間に…